武蔵(埼玉)5



谷城山崎城山田城羽尾城源経基館

谷城


滑川町【最寄り駅】東武東上線森林公園駅

山崎城のすぐ東側、当時は湿地帯のエリアを挟んだ、 小さな舌端状の尾根の上にある。 堀切2本で曲輪が3つに区切られてある。手付かずの薮で他に確認できなかった。 突端部分が本丸か。

空堀

山崎城


滑川町【最寄り駅】東武東上線森林公園駅

国営武蔵丘陵森林公園内にあり、山田城のすぐ北側に位置する。 寺沼を逆"コ"の字に空堀で囲んだ縄張りで、尾根に幾つか曲輪が存在する。 ここだけでは城としての機能があるようには見えず、 山田城と分けて考えることはできない。 山田城同様に鎌倉街道を押さえる役目もあったのだろう。

曲輪1 空堀 曲輪2

山田城


滑川町【最寄り駅】東武東上線森林公園駅

忍城主成田氏の家臣贊田氏一族の城、 または、松山城の出城と伝わる。
国営武蔵丘陵森林公園の中にあり、 単郭城館ながらよく残っている。 2重の空堀が周囲を巡り、曲輪内にも土塁が配置され区切られている。 鎌倉街道のすぐ横に位置する。

北側 北側切岸 北西空堀

羽尾城


滑川町【最寄り駅】東武東上線森林公園駅

山崎若狭守の居館跡と推定される。
市の川の北側に位置し、台状の土地に残る。 北側と西側の空堀と土塁がよく残っている。 曲輪内は、手付かずの薮、もしくは畑となっている。 東側もかすかに谷的な地形となっている。

西側空堀 北西

源経基館


鴻巣市【最寄り駅】JR高崎線鴻巣駅

清和天皇の孫にあたる源経基の館跡。
西に向かって「コ」の字に土塁があり、 それの外には空堀が残る、単郭の館跡である。 城内は薄暗い林になっている。

内部 土塁 空堀

前へ 次へ

このページの著作権は、作者に帰属します。 画像などの2次利用は御遠慮下さい。


戻る