豊前(大分)・豊後3



玖珠(伐株山・高勝寺)城永山城大蔵城堤城日隈城

玖珠(伐株山・高勝寺)城


玖珠町【最寄り駅】JR久大本線豊後森駅

(高勝寺)】南北朝のころにこの辺りを支配していた清原一族によって築城。 南朝方がここに籠り、北朝の攻撃を受け、落城した。その後、大友方となったが、 島津氏の侵攻の前に非戦闘員も含め籠城したが、内部に裏切りが出て落城した。
現在、メサである切株山頂上は広々としている。 そこへの道は傾斜があって守り易かったかもしれない。 土塁の跡も数ヶ所残っている(撮影したつもりだったが駄目デジカメのせいで失敗)。

玖珠(伐株山)城 9郭?

永山城


日田市【最寄り駅】JR久大本線日田駅

関ケ原の戦いの後に小川光氏が築城(丸山城)した。 その後入った、石川忠総により永山城となる。 その後、天領となってから城の南側に代官所、布政所が設けられた。
本丸跡はかなり広い。石塁も綺麗に残る。 古代の豪族のものといわれる墓穴が多数ある。

永山城堀 永山城石塁

大蔵城


日田市【最寄り駅】JR久大本線日田駅

日田郡司大蔵永興の菩提を弔うために慈眼山永興寺が建てられた。
永興寺から山頂にかけて、それらしい跡が残るが、はっきりしない。

慈眼寺公園

堤城


日田市【最寄り駅】JR久大本線日田駅

大蔵氏一族堤氏の居城。戦国期に大友氏に従うところとなり、 堤鑑智は大友義鑑の命により、同族財津氏を討つことになったが、 逆に討たれる結果となった。
かつては井戸や抜け道が存在したとか。 現在は堀らしき跡くらいか。

堤城本丸 堤城碑

日隈城


日田市【最寄り駅】JR久大本線日田駅

大蔵氏による築城といわれる。秀吉の九州征伐後は宮木長次郎が新たに築城した。 その後、毛利高政が入り、5層の天守閣を築いたといわれるが定かでない。
本丸は神社となっている。大手門跡に石塁が綺麗に残るが、 それ以外にはよく分らない。

日隈城本丸 日隈城大手門 日隈城遠景

前へ 次へ

このページの著作権は、作者に帰属します。 画像などの2次利用は御遠慮下さい。


戻る