信濃3



福与城春日城殿島城高遠城飯島城

福与城


箕輪町【最寄り駅】JR飯田線木下駅

鎌倉時代に築城された。藤沢頼親が城主の頃、武田信玄の侵略で落城した。
現在も遺構はかなり広く、本城・北城・南城に分れて存在する。 また空堀も残っている。

福与城1

春日城


伊那市【最寄り駅】JR飯田線伊那市駅

春日氏の居城。 織田軍の侵攻の直前に仁科盛信の籠る高遠城に加勢したが落城し、 こちらの春日城も廃城となった。
現在は桜の名所として有名らしい。曲輪の跡はしっかりと残る。 曲輪と曲輪の間にある空堀も残っている。

春日城1 春日城2

殿島城


伊那市【最寄り駅】JR飯田線沢渡駅

春日城の支城。武田氏に対して謀反した為に城主は処刑された。
現在は城址公園となっているが、空堀や土塁は残る。

殿島城1 殿島城2 殿島城3 殿島城4

高遠城


高遠町

武田信玄の五男仁科盛信の居城。 織田軍の侵攻で次々と陥落もしくは降伏する中、 織田信忠の軍に囲まれ孤軍奮闘いたが多勢に無勢、落城した。 仁科盛信はその後近くの山に葬られ、五郎山と呼ばれている。
江戸期に入ると、保科家が城主となり、 3代将軍家光の異母弟保科正之もここで育った。
現在は太鼓櫓、石塁、曲輪跡が残る。桜の名所のよう。 また、近くには大奥で権勢を誇り禁を犯し流された、絵島の囲み屋敷もある。

高遠城1 高遠城2 高遠城3

飯島城


飯島町【最寄り駅】JR飯田線伊那本郷駅

片切氏の支族飯島氏の築城。織田氏の侵攻で落城した。
東岸を流れる天竜川を利用し、さらに本丸近辺は河岸段丘で切り立っている。 また、南北ともに河川の作った深い谷で囲まれている。 土塁と空堀が残る。

飯島城1 飯島城2

前へ 次へ

このページの著作権は、作者に帰属します。 画像などの2次利用は御遠慮下さい。


戻る