相模・武蔵(神奈川)7



榎下城茅ヶ崎城王城山城小磯城中川城

榎下城


横浜市【最寄り駅】JR横浜線・横浜市営地下鉄グリーンライン中山駅

永享の乱(1438)で討伐された鎌倉公方足利持氏方であった上杉憲直が、 城主であった。築城したのは父の憲清と伝わる。 憲直は幕府軍に攻められ、金沢称名寺で自害している。 その後、後北条氏の頃に山田右京進が城主であったと伝わる。
現在は舊城寺(旧城寺)となっており比較的遺構もよく残っている。 山門から入った所には、喰い違い虎口があったらしく、 今もだいぶ削られてはいるが痕跡は窺える。 墓地のある所が本丸跡のようで舊城寺の本殿よりも数m高い位置にあり、 南側には櫓台のような区域があり、現在、山田右京進の石碑が立っている。 西側にかすかに空堀の跡があるが薮のためにほとんど分らない。 その切岸の下は現在歩道となっているが空堀であったらしい。

櫓台? 土塁

茅ヶ崎城


横浜市【最寄り駅】横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン センター南駅

室町時代初期に築城されたと推定される。さらに後北条氏の支城になった後に、 改修され、現状となったと推定されている。
平成20年6月に城址公園として開園された。 4つの曲輪からなり、東の曲輪が本丸であったようで一番高く、 中央の曲輪と土橋で繋っている。

東郭から中央郭 土塁

王城山城


大磯町【最寄り駅】JR東海道本線大磯駅

詳らかな歴史は分らない。
旧安田邸の裏山で、貯水池と安田善次郎による明治天皇の石碑が立っている(左画像)。 その北側に薮化したエリアがあり、堀切らしい跡が残っている(右画像)。 石碑の周りにも腰曲輪らしい平坦地もあるが、何時の時代の物かはっきりしない。

明治天皇 堀切?

小磯城


大磯町【最寄り駅】JR東海道本線大磯駅

文明9年(1477)長尾景春の反乱の時に景春の被官越後五郎四郎が籠城し、 太田道灌に落城されたといわれる。が、正確な位置は分っていない。
旧三井邸、城山公園なっており、 公園管理事務所の裏手の辺りに堀切らしい跡がある(画像)。

堀切?

中川城


山北町

河村氏が築城したとも、 落城した河村城 から落ちのびた新田義興が築城したとも伝わり定かではない。 戦国時代に武田氏の押さえとして北条氏の城であった。
現在、バンガロー施設となっており、その北側には、 かつて第六天が祀られたあった物見台のような小山が残る(左画像)。 その麓には当時の物か分らないが石塁も残っている(右画像)。

第六天 石塁

前へ 次へ

このページの著作権は、作者に帰属します。 画像などの2次利用は御遠慮下さい。


戻る