伊勢・伊賀・志摩1



長島城桑名城愛宕山城羽津城浜田城

長島城

N35.05'31''30, E136.41'55''01
桑名市(旧長島町)【最寄り駅】JR関西本線長島駅・近鉄名古屋線近鉄長島駅

一向一揆で有名で、信長に抵抗したが、篭城戦の末に降伏したものの、 信長の怒りはおさまらず、教徒約2万人は火焙りにあった。
その後、江戸中期から増山氏が2万石で明治維新まで治めた。
現在は長島中学校及び長島中部小学校になって遺構ははっきりしない。

長島城1 長島城2

桑名城

N35.03'51''71, E136.41'55''30
桑名市【最寄り駅】JR関西本線桑名駅・近鉄名古屋線桑名駅

伊藤氏の居城があったが、信長の侵攻の前に降伏し、秀吉の時代に 一柳直盛が神戸城から移築して居城となした。その後、 本多忠勝が関ケ原後に入った。本多氏の姫路転封後は、松平氏が入り、 途中別の松平氏が入ったものの、再び前の松平氏が入り、 幕末には会津藩松平容保の弟、松平定敬が藩主となった。 戊辰戦争の際には定敬は会津に行ってしまったために、 桑名城は新政府軍に無血開城した。
現在は九華公園となっている。 本多忠勝の像があり、天守閣跡には関係のない碑が建っている。

本多忠勝 桑名城2

愛宕山城

N35.03'48''19, E136.40'38''80
桑名市【最寄り駅】JR関西本線桑名駅・近鉄名古屋線桑名駅

長禅寺の左手にある小高い山が、跡らしく、曲輪の跡などはっきりと残っている。 しかしながら、これを示す看板もなく、その背景にあった歴史は陽に分らない。 ただ長禅寺に服部左京亮?一族の墓があったことから、 信長にここでも抵抗したのではと想像される。

愛宕山城1 愛宕山城2 愛宕山城3

羽津城

N34.59'18''22, E136.37'54''30
四日市市【最寄り駅】近鉄名古屋線阿倉川駅

藤原秀郷の子孫、藤原(赤堀)盛宗が室町時代に築城。 が、5代後にやはり信長に滅ぼされた。
現在は公園となって、下を線路が走っているものの、土塁の跡ははっきりとしている。

羽津城1 羽津城2 羽津城3

浜田城

N34.57'53''15, E136.36'59''74
四日市市【最寄り駅】近鉄名古屋線近鉄四日市駅

室町時代に藤原盛宗の弟、田原忠秀が築城。 こちらもやはり、信長の家臣滝川一益に滅ぼされた。
現在は鵜森神社、鵜森公園となっている。 本丸跡は神社となっているものの、若干小高くなっている。

浜田城1 浜田城2 浜田城3

次へ

このページの著作権は、作者に帰属します。 画像などの2次利用は御遠慮下さい。


戻る